2021-11

random-note

とけいのあおくん

時計屋さんの棚にずっと置かれていた時計のあおくん。 もっと大きい音や目立つ時計がある中で、きっと僕なんか気に入ってくれる人いないかもと心配していましたが・・・ある日、女の子がお母さんとお父さんのプレゼントを買いに時計屋さんへやって...
random-note

たまごのあかちゃん

大きな卵が絵本の全体に大きく描かれた表紙がとても印象的な絵本です。 ページをめくると出てくるのは、様々な大きさの卵たち。 それを見ただけでは何の卵か分かりませんが、「たまごのなかにかくれんぼしてるあかちゃんはだぁれ?」と聞くと卵...
random-note

くっついた

コロナウィルス感染拡大予防の措置として、集団検診がなくなってしまいました。 検診がなくなったのも残念でしたが、絵本をもらえないのも残念でしたが、後日、郵送してもらえることになり、「じゃあじゃあびりびり」と「くっついた」のどちらか1...
random-note

ピンポンパンポンプー

この絵本は、中居正広さん司会の番組「ニュースな会」から誕生した絵本です。 カピパラをモチーフにしたキャラクターであるのんちゃんとビリーくんのデザインは、劇団ひとりさんが、そしてストーリーは古市憲寿さんが担当しました。 ここまでだ...
random-note

いっさいはん

1歳から2歳児ぐらいの子どもの特徴が細かく可愛く描かれていて、読みながら「こういうの、あるある」と親も楽しめる絵本です。 ページ数も多くなく少なくなく、丁度いい量だと思います。 。 絵本に登場する1歳半の女の子の行動、しぐさ、...
random-note

そらいろのたね

野原で飛行機の玩具を飛ばして遊んでいたゆうじという男の子の前に現れたのはキツネ。 そのキツネから、この種とその飛行機を交換してほしいと頼まれます。 もちろん何の変哲もないただの種だということをキツネは知っていました。 素直なゆ...
random-note

みえるとかみえないとか

「目が見えない人ってどんな世界で生きているんだろう」というのが無理なく自然に理解できる絵本です。 むしろ、「目が見えない人の世界」に興味津々になってしまいます。 説得されてる感が全くなく、しかも読み進めていくうちに「目が見えない...
random-note

さっちゃんのまほうのて

最初は普通の女の子が、お母さんが第二子を妊娠中にお姉ちゃんになることの葛藤が描かれている絵本なのかと思い、読み進めると、さっちゃんの抱える葛藤を通して、家族のありかたなんかも考えさせられる作品でした。 さっちゃんが「どうして自分に...
random-note

おやすみなさい

フランスの絵本です。 そして訳はミュージシャンのカヒミ カリィさん。 現在はニューヨーク在住です。 色遣いはとてもシックで、イラストも大人びているので大人のための絵本としても喜ばれそうです。 「しー・・・ おやすみの じかん...
random-note

ふゆじたくのおみせ

ここに登場するのは、小さくて可愛いやまねくんと、大きくて優しいくまの仲良しコンビです。二人は冬支度のお店の開店の知らせを受けて、森の中のお店へ向かいます。二人はお互いにプレゼントしたい品物を見つけますが、それを買うためには沢山のドングリを集...